IHIシバウラ
IHIシバウラは長野県松本市に本社を置く農機具メーカーです。主な製品にはゴルフ場やサッカー場で活躍する芝刈り機や更新作業器などの芝草・芝生管理機器。各種用途向けトラクター。高出力、クリーン排気、省エネルギーのシバウラエンジン。シバウラブランドの消防ポンプなどの農機具や農機具の技術から派生した防災機器、環境機器などがあります。
IHIシバウラは1942年東京石川島造船所(現・IHI)と芝浦製作所(現・東芝)の共同出資で石川島芝浦タービン松本工場として設立されました。1950年事業種目を変更してIHIシバウラの前身となる石川島芝浦機械株式会社を創立、現在の農機具製品の礎となる内燃機関、ガーデントラクタ、消防ポンプなどの製造販売を開始しました。以降西独マインハイム社と技術提携、米国フォード社とトラクタ販売契約締結、西独スチール社と刈払機の販売契約締結と着実に事業展開を図り、1991年にはヤンマー農機と国内農機具分野で業務提携、2007年石川島芝浦機械株式会社から株式会社IHIシバウラに社名変更、現在に至ります。IHIシバウラの株主は株式会社IHIとヤンマー株式会社、生産拠点は本社松本工場始め、長野県朝日村に朝日工場、岡山県に岡山西大寺工場を持ち、資本金11億1,100万円、売上高273億円を誇る農機具メーカです。
- 現在、登録商品はありません。
井関農業
井関農機(ISEKI)は、1926年に創業された農機具の総合専業メーカーです。農機具メーカーとしては老舗の企業だと言えるでしょう。「需要家に喜ばれる 製品の提供」を通した日本と世界の農業への貢献を理念に、農業の効率化と省力化を目標として、様々な農機具を世界に先駆けて開発、提供してきました。
手掛ける製品ブランドを「ヰセキ(ゐせき)」と名づけ、自走自脱型コンバインである日本型のコンバイン「HD50」や、田植え機の「さなえ」シリーズなど、人気の高い製品を市場に送り出してきた歴史を持ち、現在でもトラクターやコンバイン等、ヰセキの農機具は業界でもトップレベルのシェアを持っています。
特に軽量なボディーでありながら強力なパワーを持った農機具の開発に定評があり、その製品は様々な地域で愛されているのです。
また近頃では、「夢ある”農業女子”応援プロジェクト」として、農林水産省の「農業女子プロジェクト」に参画し、女性でも手軽に扱うことのできるトラクターの開発などに力を入れており、社会状況の変化への対応も忘れていません。
ISEKIは、関東、四国、九州の他、タイやインドネシアにも営業所を広げており、今後一層の活躍が期待される企業だと言えそうです。
大島農機
大島農機は大正6年創業の老舗農耕具メーカーです。
農耕具の開発、製造、販売が主な事業内容です。大島農機は業界では米麦乾燥機、籾摺機の専業メーカーとして認知されています。『農家の皆様の幸せを創る』をモットーに、厳しい労働からの開放を可能にするさまざまな農耕具を開発しています。
大島農機の主力製品は穀物乾燥機、籾摺り機で、それぞれ大型機械から、コンパクトなサイズの商品まであり、作業量や、用途、設置場所によって選ぶことができます。
その他にも、自動選別計量機・粗選機や米選機等の農耕具も開発製造しています。
大島農機は農耕具で、老舗メーカーでありながら、従来の方式とは異なる新しい技術の開発に取り組んでいます。若い世代の従業員も積極的に採用しており、熱気にあふれている会社です。
近年では農耕具だけでなく、新しい分野への進出にも果敢に取り組み、小型建設機械(ミニ油圧ショベル)なども開発しています。
大島農機は新潟県上越市に本社をおき、全国に8か所の営業所を展開しています。近年では、インターネットで農耕具の販売も行っており、広く農家の方から信頼をいただき、利用していただいています。今後も時代により多様化するニーズに応えて、優れた製品を提供していきます。
- 現在、登録商品はありません。
やまびこ
株式会社やまびこは農業林業機具を扱う会社で、本社は東京青梅にあります。
株式会社やまびこは、株式会社共立と新ダイワ工業株式会社が2008年12月に持株会社を設立し、2009年10月に両社を吸収合併して誕生しました。
やまびこが扱っている商品は主に農林業機械で、チェーンソーなどの小型野外作業機械、耕耘機などの農業用管理機械、発電機などの一般作業用機械の3つの事業分野を展開しており、各分野において確固たる地位を確立しています。
やまびこグループのプランドとしては、「KIORITZ」
「Shinsdaiwa」「ECHO」の3つのブランドがあり、公園などの緑地をはじめ農業、林業や工事現場など幅広く活躍しています。
はまびこブランドの一つ一つは、やまびこグループの力を最大限に生かして、商品開発から生産・販売・サービス・メンテナンスなどの一貫して行うことで、日本を代表するブランドとして愛されており、国内だけでなく世界でも多くのユーザーに高い評価を得ています。
また、やまびこは「自然と環境の明日を担う人と企業に貢献すること」 をグループの理念としており、森林保全や地域清掃活動、寄付活動など様々な社会貢献活動・地域貢献活動に取り組んでいます。
- 現在、登録商品はありません。
クボタ
クボタはトラクタ、田植機、コンバインを始めとする農業機械・農業関連商品など農機具製品のトップブランドメーカーです。大阪市浪速区に本社を置く東証1部上場企業で資本金は840億円、2015年3月期単独売上高7,765億円、従業員数10,679名を誇ります。創業は1890年、鋳物メーカーとして発足しましたが、1947年の耕うん機開発、製造販売開始を皮切りに農機具メーカーへの道を歩み始めました。1990年創業100周年を機に現社名株式会社クボタに社名変更、現在に至ります。
主な農機具生産品目は、農作業をもっと楽に効率よくをモットーにしたオレンジスタイルのクボタトラクタ。ラクにカンタンにキレイニ植えるをかたちに表したラクエル田植機。稲・麦・大豆の刈り取りに収穫作業を力強くサポートするコンバインの他にも、家庭菜園が楽しくなるミニ耕うん機、多彩な作業をこなす管理機・テーラー・耕うん機、乗用モーア、農業関連商品と農機具のラインナップも豊富です。
クボタの提唱するKSASはトラクタ、田植機、コンバインなどの農機具に最先端技術と情報通信技術を融合させたシステムで、収穫時にコンバインで得た作物情報をトラクタ、田植機と共有し翌年の作付けに活用するというもので、作物の品質収穫の向上とコスト低減をサポートします。
最新技術で農業を科学し、創造するクボタは新しい時代の農機具メーカーともいえます。
ハスクバーナ・ゼノア
ハスクバーナ・ゼノア(ZENOAH)は1910年に創立された農機具メーカーです。
最初は東京瓦斯電気工業として始まり、2007年12月にハスクバーナ・ゼノア(ZENOAH)として設立されました。
環境エンジンのストラトチャージドの開発に成功、ハスクバーナ・ゼノア(ZENOAH)の農機具は優れた冷却性能を持っているため夏場の連続運転に強みがあります。
さらに世界の厳しい基準の排ガス規制にも対応しているため環境にクリーンで低燃費なのも魅力の一つです。
ハスクバーナ・ゼノア(ZENOAH)農機具ラインナップは刈払機、チェーンソー、ブロワ、ヘッジトリマ、ハンマナイフモア、チッパシュレッダ、動力散布機など豊富に揃っています。
チェーンソーにはワンウェイ式EZスタートと蓄力ストッパが搭載されており、エンジンスタートが簡単なのが特徴です。
動力散布機のMD4300は薬剤タンク容量14Lと23Lをご用意、軽量で移動しやすいのが魅力な農機具です。
ハンティブロワHBZ260EZは強力なパワーで落ち葉やゴミを吹き飛ばします。
手間がかかる清掃作業の効率が一気にアップする農機具です。
ハスクバーナ・ゼノア(ZENOAH)では農機具を安全に使って頂くために安全講習テキストをホームページにてご用意しています。
- 現在、登録商品はありません。
日立建機ティアラ
日立建機ティエラ(HITACHI)は、日立建機グループの会社です。
1949年に設立され、本社を滋賀県甲賀市に置き、滋賀生産センターを併設し、大阪府大東市には大阪生産センターがあります。従業員数784名。代表取締役社長は村杉滋氏です。
日立建機ティエラ(HITACHI)は、建設機械、ミニショベル、除雪機、融雪機の設計、開発、製造を担い、その品質や安全性はもちろんのこと、機動力や掘削力などの高さには国内外から定評があります。小回りがきき狭い現場での作業に威力を発揮し、乗り心地、使いやすさが特長の農機具が主力です。開発~製造を一貫し、TPS生産(ティエラプロダクションシステム)に則って製造され、日立建機ティエラ(HITACHI)独自の徹底した出荷検査、インライン検査により品質管理され、約300項目ものチェックをクリアしたもののみが販売されるので信頼できる農機具メーカーです。
日立建機ティエラ(HITACHI)の建設機械や農機具は、現在日本国内のみならず、欧州や北米でも高い需要を誇ります。今後は中国、ロシア、中近東、豪州、東南アジアといった地域での農機具の需要増加が見込まれるので、日立建機ティエラ(HITACHI)の農機具が今後さらに販路拡大されることに多方面から注目と期待が集まっています。
- 現在、登録商品はありません。
フジイコーポレーション
フジイコーポレーションは、除雪機「フジイスノーロータリー」を主力とした乗用草刈機、自走刈払機、高所作業機といった農機具を開発製造、販売している株式会社です。慶応元年創業で年商は約25億円。従業員数は139人。フジイコーポレーション初代社長は藤井恒雄氏で現在の代表取締役は藤井大介氏です。
フジイコーポレーションは長新潟県燕市小池に本社、同市大曲にダイアプレス事業があります。また物流センターも所有し、その内には鋼材事業があります。
フジイコーポレーションは農機具を始めとし事業を拡大し様々な分野で躍進をとげていますが、除雪機の国内シェアは第3位、輸出シェアは第2位となっており海外でも高く評価されています。
2007年にフィンランドのサンタクロース村からフジイコーポレーションの除雪機が公認除雪機として認定されたのを皮切りに、2012年には内閣総理大臣賞「ものづくり日本大賞優秀賞」を受賞、創業150周年目を迎える2015年には「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員会特別賞を受賞するなど、これからの益々の躍進が期待される企業です。
農機具などの電子制御プログラムも自社開発し『ハードからソフトまでのモノづくり』といった精神に基づき日々農機具の研究開発に勤しみ、そして農機具販売業界をけん引し続けます。
- 現在、登録商品はありません。
本田技研工業
日本人で本田技研工業(ホンダ、HONDA/Honda)を知らない人は、まずいない事でしょう。
二輪車の販売台数、売上規模で世界トップの、日本が誇る大企業です。
そんな本田技研工業(ホンダ、HONDA/Honda)、二輪車だけではなく農機具も見逃せません。
本田技研工業(ホンダ、HONDA/Honda)は1948年創業、現在本社は東京都港区です。
2015年現在、グループ全体の従業員は204,730人、売上高は11兆8000億円です。
本田技研工業(ホンダ、HONDA/Honda)の原点は自転車用原動機です。
しかし後に本田宗一郎の「人々の重労働を軽減したい」との重いから、農機具の生産も開始します。
小型ガソリンエンジン搭載の耕うん機「F150」、1959年に生産され大ヒット商品となりました。
その後も「こまめ」「サラダ」、そして2009年の「ピアンタ」と人気農機具を生産しています。
ミニ耕うん機市場は、本田技研工業(ホンダ、HONDA/Honda)によって開発されたとも言えるでしょう。
現在、耕うん機、草刈機、刈払機、芝刈機、運搬機、発電機などの汎用製品をも展開しています。
本田技研工業(ホンダ、HONDA/Honda)のモットーは、創業以来「技術で人の役に立ちたい」です。
「こんなものがあったら」「これが出来たら」という夢や想いを元に、日々新たな製品、技術を開発しています。
「The Power of Dreams」を原動力に、農機具の分野においても新しい喜びを提案し続けてくれる事でしょう。
- 現在、登録商品はありません。
三菱マヒンドラ農機
三菱マヒンドラ農機(MITSUBISHI)は昭和55年2月に設立された三菱重工業系列の農機具メーカーです。
最初は大正3年6月に佐藤商会として創立され回転式稲扱機の制作と販売を行っていました。
昭和34年9月には仙台工場にて農機具のトラクターの製造が開始されています。
平成27年10月に三菱マヒンドラ農機(MITSUBISHI)の社名になりました。
農機事業部門と汎用機事業部門の部門を揃えています。
三菱マヒンドラ農機(MITSUBISHI)の農機具は三菱グループの技術力が生かされているのが強みです。
三菱マヒンドラ農機(MITSUBISHI)の農機具である三菱コンバインV6120はコンバインの中でもフラッグシップモデルです。
脱こく性能に優れている、パワフルな120馬力エンジンが搭載されている、3Dジャストマチックで湿田での作業性能に優れている、ロングクローラで走破性にも優れているなど様々なメリットがあります。
三菱マヒンドラ農機(MITSUBISHI)の農機具である田植え機は機能性も操作性も耐久性も併せ持っているのが特徴です。
LEシリーズの中でも最上級モデルで独自の植付機構で高速に美しく植付していくことが可能です。
その他にもミニ耕耘機、耕耘機、トラクター、バインダ、ティラー、ハーベスタなど様々な農機具を揃えています。
- 現在、登録商品はありません。
ヤンマー
ヤンマー(YANMAR/Yanmer)は創業1912年の農機具メーカーです。
最初は山岡発動機工作所として創業、1921年3月にヤンマー(YANMAR/Yanmer)の商標が登録されました。
天気予報を伝えるTV番組、ヤン坊マー坊天気予報でも一般の方に良く知られています。
2012年3月には創業100周年を迎えました。
ヤンマー(YANMAR/Yanmer)の農機具はブランド力を持っているのが一番の強みです。
ヤンマー(YANMAR/Yanmer)の農機具として大きな存在がトラクターです。
ホイルトラクターやエコトラデルタ、クローラトラクターなどいろいろなタイプをご用意しています。
ホイルトラクターのYT490、5101、5113には最先端のテクノロジーと最先端のデザインが導入されているのが特徴です。
クローラトラクターではフルクローラの駆動方式によりホイルトラクターよりけん引力に優れています。
接地圧が低いため土を踏み固めず、作物にも優しい農機具なのが特徴です。
ヤンマー(YANMAR/Yanmer)の農機具はその他にも田植機やコンバイン、無人ヘリ、育苗関連機器、運搬車、除雪機など様々なラインナップを揃えています。
農機具の状態を保つプレミアム点検パックなどのアフターサービスも充実しています。
農機具以外にもプレジャーボートやマリンエンジンなど海の世界にもその技術力が生かされています。
- 現在、登録商品はありません。
筑水キャニコム
筑水キャニコムは福岡県に本社を置く、農機具の中でも運搬車などに特化したメーカーです。農機具のほとんどは米作を目的としたトラクターやコンバインなどが大きなシェアを占めますが、筑水キャニコムは大手企業が多数競合するそういった分野ではなく、農機具の中でも収穫物などを運搬する運搬車や、草刈車などに絞って製造しています。
筑水農機販売株式会社として1955年に設立、1989年に現在の「筑水キャニコム」へと社名を変更しました。年商は約50億円、世界の約40か国に農機具製品を販売するグローバル企業に成長しています。
成長の鍵はそのユニークな商品開発によるものとされており、営業マンが農家の現場でビデオを回して生の声を集め、その「ボヤキ」を新たな商品の開発に活用しています。また、筑水キャニコム本社工場では歯車の削り出しからすべて自前で行い、こだわりのあるものづくりを行っています。
製品の強みはそういったところから生まれる、ユーザの要望を貪欲に取り入れた細やかな気遣いのような機能にあります。収穫しながら運転させられる超低速運転、他メーカーの製品では動作が難しい急角度にも対応、年配の方にも取り扱いがやさしいパワーアシスト機能などです。
筑水キャニコムのユニークなところは農機具製品の分野だけでなく、製品のネーミングにも表れています。草刈機「まさお」、電動アシスト三輪車「三輪駆動静香」、運搬車「北国の春・・・ぉ」などのような、覚えやすく親しみのあるものとなっています。
- 現在、登録商品はありません。
ウィンブルヤマグチ
ウィンブルヤマグチは昭和22年に創設されて以来、信頼と実績を着々と積み重ねて「大企業よりも優良企業」という理念のもときめ細やかな仕事で信頼のおける農機具を世の中に送り届けています。「3A&3C」というウィンブルヤマグチ独特の目標を設定することで社会全体に企業理念への理解を促し、この言葉を社員全体の合言葉に日々挑戦し快適かつ安全な農機具を届けることに徹底しています。また設計デザイン、技術開発、生産までを一貫して自社で行い、ウィンブルヤマグチの製品に責任を持って農機具製作に取り組んでいます。さらには自社の社員の幸福を増進し、これを通じて社会幸福増進の一端をも担えるような、お客様に信頼していただける「優良な企業」を目指して製作活動を行っています。ウィンブルヤマグチは大企業ではないからこそできる、丁寧で真心がこもった農機具製作をすることを第一に考えて常にさらなる高みを目指しています。製品はすべて安全や質はもちろんのこと、ウィンブルヤマグチの製品であると一目でわかるような美しいフォームに仕上っています。スタイリッシュな色とデザインがウィンブルヤマグチ農機具の特徴であり、ブランドであると言えます。
- 現在、登録商品はありません。
タカキタ
タカキタは、三重県名張市に本社と本社工場を置き、北海道内に工場1ヶ所と営業所5ケ所、岩手県紫波郡に東北営業所、栃木県山市に関東営業所、三重県名張市に関西営業所、岡山県津山市に中国営業所、福岡県八女郡に九州営業所、宮崎県都城市に南九州営業所を展開する農機具メーカーです。タカキタの従業員数は280名、代表取締役社長は松本充生氏です。
創業明治45年、初代の高北新治郎氏が農機具製作を創めたことがタカキタの原点となっています。
タカキタの農機具には、肥料や土壌改良剤を散布するコンポキャスタを始めとし、細断型ホールクロップ収穫機、汎用型飼料収穫機、可変径ロールベーラ、細断型ロールベーラ、また、積込みからラッピング、運搬を1台でこなす自走ラップマシーンなどといったものがあります。
タカキタの農機具は、農業現場により密着し、農作業効率を高め省力化に貢献するとともに未来型の農業スタイルを提案する役目も大いに担っており高い需要を誇っています。
国内でのこれからのますますの農機具の販路拡大と同時に、成長と発展のスピードが著しいアジア市場、また欧州などにおいて機動的かつニッチな戦略で販売活動を展開し、世界各地においての農業発展をサポートしていくことが期待される注目企業のひとつです。
- 現在、登録商品はありません。
静岡製機
静岡製機(シヅオカ)は大正3年6月に創業と歴史のある農機具メーカーとして知られています。
平成26年には創業100周年を迎えました。
その長い経験と実績が様々な農機具に生かされているのが強みです。
静岡製機(シヅオカ)では農機具などの機械化を通じて人手不足でお困りの農業に携わる方々をサポートしています。
本社所在地は静岡県袋井市山名町、農機営業部や産機営業部、海外営業部、サービス推進課、技術部、製造部などの部署があります。
静岡製機(シヅオカ)の農機具は循環型穀物乾燥機、循環型遠赤外線穀物乾燥機、小型穀物乾燥機、平面型乾燥機、玄米低温貯蔵庫、白米計量保冷庫、多目的電気乾燥庫、籾摺り機、選別機など様々なラインナップとなっています。
静岡製機(シヅオカ)の農機具として代表的な存在なのが循環型穀物乾燥機のSSEシリーズです。
SSEシリーズには遠赤外線タイプ、熱風式タイプがあります。
乾燥速度監視システムが搭載されており素早く安心に乾燥させられるのが一番のメリットです。
穀物が少量のときは少風量で、多いときは中大風量で自動調整して灯油代を抑えることが可能です。
静岡製機(シヅオカ)ではこれらの農機具に加えて、施設機器や精米機械、測定分析機器、業務用熱機器、環境関連機器なども揃えています。
- 現在、登録商品はありません。
オリオン機械
日本の農機具はほぼ成熟した分野とみなされています。
数多くのメーカーが競合する農機具ですが、オリオン機械はとても優秀な企業です。
オリオン機械は長野県に本社を置き、2015年現在、30社のグループ全体で社員1900名を超す大企業です。
創業は約70年前の昭和21年11月3日です。
その後昭和32年、国内初の牛の乳を搾る機械「ミルカー」の生産を始めました。
以来、酪農機器の先駆者としての地位を確立し、「酪農機のオリオン」として知られています。
オリオン機械の有名な製品は、搾乳ユニット自動搬送装置「キャリロボ」、世界トップのシェアを誇ります。
オリオン機械の経営方針は「世界No1を目指す」です。
品質においても、シェア率においても、日本に留まらず世界の頂点を目指しています。
実際に、農機具だけではなく、真空調整機や露点センサーといった産業機器でも世界トップを獲得しています。
品質に対しても拘りを持つオリオン機械、モットーは「感動を呼ぶ製品を目指そう」です。
価格、サービス、品質を追及し続け、顧客に最高のサービスを提供する事を目標としているのです。
それと共に、「人類のふるさと、かけがえのない地球環境を守ろう」を環境理念に掲げています。
自社の発展のみではなく、環境に配慮した製品開発をも重視しているのです。
このオリオン機械、農機具からスタートし、その品質とサービスで確かな評判を得てきました。
環境と顧客を重視し、これからも「世界のオリオン機械」としての地位を確立してゆく事でしょう。
- 現在、登録商品はありません。
スチールジャパン
スチール・ジャパンの農機具には、色々な種類の便利な機械類がそろっています。スチール・ジャパンの農機具の中で、売れ筋で、人気の高い商品は、チェンソーや芝刈り機、ヘッジトリマー、カットオフソー、ブロワー高圧洗浄機などの便利な農機具を手軽にそろえる事が出来ます。芝刈り機などは農業専用ではなくても、一般家庭でも、1台準備しておけばとても重宝します。芝刈り機は、DIYのお店でも簡単に購入する事が出来ますが、農機具を専門の扱っているスチール・ジャパンの商品は、壊れにくくてしっかりとした超品なので、家庭用の用途としてもお勧めの商品です。
また、スチール・ジャパンの農機具で、ご家庭に便利な物は、電動のスチールチェンソーです。庭木が大きくなった時に切ったり、枝落としの際に、電動型のスチールチェンソーがあると、力を入れなくても、楽に太い枝までカットする事が出来ます。スチールチェンソーを購入する時には、他のスチール・ジャパンの農機具にも使い回しが出来ますので、チェンソーオイルのオールシーズン型の物を準備しておくと、動きが良くない時に便利です。
農業用製品も、年々新商品が開発されて、軽くて、性能がよくなって来ますので、最新の器具を購入した方が、使い勝手が良いです。
- 現在、登録商品はありません。
コーンズエージー
皆様はコーンズエージーという会社をご存知でしょうか。
コーンズエージーは酪農や農業で使用する酪農・農機具専門の商社です。専門商社として、最新の農機具を世界12カ国より輸入し、そしてその農機具の販売からアフターサービス、更には酪農や農機具に関する知識等をコーンズエージーを利用していただけるお客様へより質の良いサービスとして提供できるよう努めています。
これはコーンズエージーが創業して以来ずっと貫いている姿勢です。欧米諸国を中心とする酪農先進国の生産効率はとてもよく、その酪農技術をもとに日本でもその生産効率を実現できないものかと考え世界中より革新的な商品、それだけではなく優れた農業・酪農の文化をお届けしてまいりました。
コーンズエージーで取り扱いをしている農機具や酪農の製品はどれも農業・酪農を行ううえで必要なものばかりです。そしてそのどれもがコーンズエージーが自ら輸入したものばかりです。製品だけでなく、他のメーカー様と共同で更なる技術の向上のための技術開発なども行っております。
農業・酪農の業界を先頭に立って牽引していくためには最新技術を取り入れるだけでなく新しい発想、今までになかった事へのチャレンジが必要となります。コーンズエージーの農業器具、酪農機具をご愛顧下さるお客様すべてにより質のいいサービスを行い、経営に貢献していけるような企業になるべく時代の移り変わりとともに次世代の農業、酪農を見据えた企業努力をするべくコーンズエージーは日々経営を行っています。
- 現在、登録商品はありません。
※お客様のご要望に応じた3つの(店頭買取・宅配買取・出張買取)の買取査定方法があります!
【 F様 (福知山市) 】
沢山ある使わない農機具を処分するのは大変だしもったいないと思い、買取を依頼しました。
遠方から取りに来てもらった上にすぐに引き取りもしてもらえたので助かりました。査定額も満足です。【 O様 (京丹波町) 】
古いトラクターを買取してもらいたいと思い、
色んな買取業者に見てもらいましたが、どこも古い物だからと低い査定額を提示されていました。
今回も同じと思いながらこちらに買取依頼をして査定して頂き、予想とまったく違って高額を提示されて驚きました。
また利用させて頂きます。【 T様 (亀岡市) 】
もう使ってない農機具があったのでこちらで買取して頂きました。
他の業者で過去嫌な思いをしたことがあったので不安でいっぱいでしたがここは大変親切で明るく安心して相談できました。
また、遠くでも快く査定に来て頂けてこちらに負担がなく、手続きを進められました。こちらのお店を利用して良かったです。【 A様 (南丹市) 】
数年前に離農し、倉庫の中にずっと放置していた機械があり、ダメもとで査定をお願いしました。
そしたらびっくり!!買い取っていただくことができました。しかも想像していたより全然高く買い取っていただけました。
対応も丁寧で、また是非利用させていただきたいです。【 S様 (京都市) 】
使っていない農機具をはじめ軽トラックなどの処分に困っていました。電話をすると丁寧な対応で説明してくださり大変うれしかったです。
まだ売りたいものがありますので、是非また利用させていただきます。
- 買取時に必要なものは何ですか?
- 運転免許証や保険証などの身分証が必要となります。
- 農機具の査定に費用はかかる?
- 一切かかりません。査定はすべて無料です。
お電話、FAX、インターネットでの査定はもちろん、訪問査定におきましても無料となります。
- 修理してからのほうが買取値は高くなる?
- たとえば自家用車においても修理や車検を経たほうが高値がつきますが、
ほぼ皆様そのままの状態で買取に出すことが多いといえます。
農機具につきましても同様で、修理などにかかる費用などを考えた場合、
まずは「そのまま」査定を申し込まれることをおすすめいたします。
- 農機具であればどんなものでも買取可能?
- ほとんどの農機具において高価買取を実施しておりますが、
稀に値づけできないケース(中古市場で需要がない等)もあります。
まずは査定をお申込みいただき、ご確認ください。
- 古い農機具の買取は可能?
- 機種や製造年にもよりますが、基本的に可能です。
とりわけトラクターやコンバインなどの場合は中古であっても高価買取になるケースが多々あります。
お客様にお持ち込みいただきました商品の点数や状態を確認させて頂きます。
専門スタッフが査定金額を提示させて頂きます。査定金額にご納得頂けない場合はお申しつけ下さい。
査定金額にご納得いただけましたらその場で現金買取させて頂きます。
※お客様に身分証明書などのご提示をお願いしております。
買取をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
ご相談のうえ、ご訪問日時を決定します。
設定した日時に専門スタッフがご自宅に伺います。買取希望のお品物を拝見し、状態なども詳細に見たうえで査定します。
なお、事前にお伺いした品以外でもその場で査定可能ですのでお気軽にお申し出ください。
査定金額にご納得いただければ、その場で査定金額を現金にてお支払いし、お引き取りします。
【 同封していただくもの 】
■ 身分証明書のコピー(免許証・健康保険証・パスポートなど)
■ プリントアウトして頂いた記入用紙
【 送付先 】
農機具買取センター
〒620-0061
京都府福知山市荒河東町32
【 重要なお知らせ 】
宅配買取をご利用されるお客様は、
現在お住まいの住所が記載された有効期限内の身分証明書
(運転免許証など)のコピーが必要となります。
【 注意事項 】
※「宅配買取サービス」は3点以上からご利用になれます。
※輸送時(発送時・返送時いずれも)において生じたお品物の破損につきまして、当店では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※お品物の破損が生じた場合の補償は、運送会社による補償となりますのでご了承ください。
お品物が当店に到着次第、専門スタッフが再度査定致します。
その後、査定金額をお電話にてご連絡します。
査定金額にご了承いただけましたら、翌日~3営業日以内にご指定の銀行口座へ査定金額をお振り込みします。
査定金額にご納得いただけない場合は、お品物をご返送します。
※返送時の送料はお客様ご負担(着払い)とさせていただきますのでご了承ください。
【 店舗所在地 】
京都府福知山市荒河東町32
【 フリーダイヤル 】 0120-810-031
【 電話番号 】 0773-45-8100
【 FAX番号 】 0773-25-5888
【 営業時間・定休日 】
営業時間 : 10 : 00 ~ 19 : 00
定休日 : 水曜日